車の運転できるくらい成長しました。
やっぱり家が一番いいね。ホテル暮らしじゃ不便だからAirB使ってるのに、今まで何度家借りても、三角コーナー、浄水器、食器乾燥機、ドリッパーがないから満足できないわけよ。仕事する環境も、3面モニター、エルゴヒューマンの椅子がないとどうも調子乗らない。この辺を完璧にしてくれたら、どこでも大丈夫なんだが。
今日で別府も終わり。長期滞在も3回目になると、だいたい行きたいところは網羅済みで物珍しさも減って、飽きてくるから1週間位でいいかな。来年は暖かいところがいいな。円安だから海外が難しくて、沖縄かなぁ。沖縄も前回2週間滞在したけど。別府、沖縄よりも楽しい滞在地あれば教えて下さい。
ここ数日で、お城と古墳見てきた。・日出城。唯一の豊臣家の生き残り。ここが一番良かった。二階堂酒造があるところ。・中津城。奥平家の居城。城は格好良いけど、今は廃れたシャッター街。・日田。全くおもしろくないね。劣化版川越みたいな。もっと、歴史の説明が欲しい。地方に古いものが残っているのは、開発する価値がないから放置されただけ。江戸屋敷なんて皆無だろ。どっちがいいんだ?さて、日本はGDP4位転落。落ちるときは早いよ~。これからもっと貧乏になっていくんだ。とにかく、日本は保守的過ぎるからね。会社に入ると、ジジイが仕事のやり方変えるなって威張って、みんなつまらなそうに仕事してるから、革新なんて起こらないのよ。明治維新はジジイを排除したし、第二次世界大戦ではジジイは死んだし、若い人頑張れ。失敗は10回位繰り返して、賢くならないと、成功しないのよ。
別府も3回目だけど、何度来ても湯あたり参る。気を付けてはいるんだけど、下痢と寒気が。そしてまた円安。150円って、絶対に仕事取れないよ。かといって、一度単価下げると、今度円高になったとき、また価格交渉必要でそのとき、高く戻してくれるところなんてないので、今は冬眠かな。中国の製造業も不景気みたいだし、今年は厳しいの覚悟しておかなきゃ。
休みの間、少しはお仕事あるので、それを進めつつ、散歩がてら一箇所出かけて、一箇所温泉入るスタイル。別府のお湯は強いので、すでに湯当たり症状出てるので、一日一箇所厳守。今日は無料招待券が手に入ったので、ラクテンチの湯。休日なので、子供連れ多かったが、温泉は誰もおらず独り占め。明日も仕事なけりゃ、城址見に行こうかなと。
亀塚古墳行ってきました。海部一族の墓とのこと。その後は、前回は発掘中で立入禁止だった大友宗麟館跡見てきました。大友宗麟は戦国大名としては、野心が足りない、文化人上品すぎたから、滅ぼされたんだろうな。どんどん金儲けしてたんだから、軍事力強化すべきだったのに。前回は欲張って、1日3湯くらい入っていたら、すぐに湯当たり食らって、寝てばかりいたので、今回は1日1湯しか入らないようにしてる。東京みたいに、温泉がないところに住んでいる人は、もったいないからって、いろいろやりすぎるんだけどね。今、滞在している家はボロいが、東京より暖かい。温泉のせいか、もとから気温が高いのか。
もう10年ほど、中国の下請けをやり始めてから、中国人と同じタイミングでお休みもらってます。大体2月は暖かいところ来るんだけど、温泉地も良くて、別府は三回目。俺、南フランスか、別府、伊豆なら、移住してもいいなと思ってるのよね。
中国経済もかなり落ち込んだまま、中国はこのままお正月休暇。円安も進んだまま、このままじゃ今年食えなくなるから、新しい取引先探したり、別のお仕事も考えたりしている。とりあえず、俺も来週一週間はお休みして、いろいろ考えるよ。一人ならなんとかなるけど、家族増えて、金もかかる。このままだと赤字でキャッシュがなくなるから、奥さん4月から働きに出す。
2月に入って、元から2月はあんまり仕事ないんだけど、また円高進んでたり、中国経済が落ち込んでたりして暇です。昔は、昔というのは自営業始めたころは、年80万で暮らして、収入は300万あって、毎年200万貯金できるという恐ろしい生活だったけど、今は家族増えて、年400万は絶対に掛かる。キャッシュで400万支出するには売上で600万位必要。そうすると、やりたくない仕事も引き受けることが多いし、なんだかなー。昔より仕事が楽しくないんだよな。とはいえ、暇なので興味ある「意識のハードプロブレム」と「UFO」の資料やら本、You Tubeみてるだけ。UFOの本も調べ物して書きたいけど、日本にいるんじゃ調査に限界あるし、そもそも『エイリアンインタビュー』を超える本誰も書けないよな。あれ本物だし、本物なら、もう地球の人類生きてる意味あるのか?
12-1月は忙しくて休みなかったけど、ようやく一段落。2月は中国がお休みなので、中国舎弟の俺も毎年1週間お休み。以前は海外旅行行ってたんだけど、冬に暖かいところね、でも、物価がめちゃくちゃ上がって、最近食料品は1年で1.2倍位だけど、飛行機、宿代が2倍位になってるね。パリまでエコノミーで30万とかするんだぜ。昔は12万で行けて、プレミアムエコノミーでも20万しかしなかったのに。ヌーディストビーチ行きたいなぁ。円高にならないと無理だな。だから、今年も国内旅行。飛行機代は1.5万、宿は一泊3000円。別府は、単なる温泉地じゃなくて、街全体が温泉テーマパークの楽しいところ。今回で3回目かな。
1月は忙しくて連絡遅れました。いやー、俺は1/1に羽田飛行機で帰ってきたから、次の日だったら帰ってこれなかったわ。その後すぐに、引っ越しを完了させました。まじで、引っ越し貧乏だよ。仕事場のマンション売って、戸建てにした。なんでこんなにしょっちゅう引っ越してるのかわけわからんが、とにかく、今は仕事場広くなりましたが、その分寒いというか、あたたまるまで時間がかかる。すっげーボロいんだけど、減価償却4年だからね。税金払うより、そっちのほうが良いかなと。自営業は大変よ。
奥さんと子供は実家に帰ってるので久しぶりに一人で旅行しとります。昨日は安土城址、今日は大山古墳群を見学。歳とるとだいたい趣味が渋くなるね。京都、大阪、奈良は歴史があって何度来ても時間が足りません。東京は16世紀に成立したのであんまり遺跡多くないのね。多摩川の方にあるけど。
今お仕事納品して、これで今年はお仕事終わり。例年12月は忙しいけど、円安が一段落して、めちゃくちゃ忙しかった。12月は1日も休まず今日までお仕事してたよ。30、31、1日の3日間はお休みで、2日からまたお仕事開始です。今年は、1ドル150円超えたあたりで、全く仕事取れなくなったが、その期間は平日自転車乗ってたし、仕事減った分、円安でトントンだったかな。来年も良い年でありますように。そして中国ビジネス一辺倒はどこかで止めないと危ないなとは思ってます。
本当にここ1年、円安で苦しんだよ。150円は行き過ぎ。俺みたいにドル建てで暮らしてるからいいでしょ?って思われても、円建てで仕事してるやつにぜーんぶ仕事持っていかれるんだから。なんとか食べる分位だけは稼いで、後はひましてたり、本読んでたけど、少し円高に動いてきたので、ようやくお仕事満杯だよ。140円位が一番美味しいね。
百田尚樹の小説『モンスター』を読んだけど、人間はやっぱり皮一枚でも、人工ものでも、美女に騙され、狂わされるようにできているんだよな。でも、そういう落とし穴があったら、素直に進んでみて、痛い目に合うのもまた人生。こういう気持ち悪い小説を読んだ後は、『ゲゲゲの女房』を読んで毒抜き。
||| HOME | 更新 |||